[ 概要 ]
AI ゲストアシスタントは、生成 AI によりゲスト(宿泊者)からのメッセージに対して返信内容を自動生成することで、ゲストとのコミュニケーションをアシストする機能です。
現在は無料トライアル期間としてご提供していますが、今後、AI ゲストアシスタントの利用には、オプションライセンス(Lite / Pro)の購入が必要になります。 また、現在は限定されたユーザーのみに公開している状態で、すべてのユーザー様がご利用いただける環境ではございません。時期に関しては事前に全体アナウンスする予定です。
[ 詳細 ]
AI ゲストアシスタントの動作
AI ゲストアシスタントは、「メッセージ管理」メニュー内で機能し、メッセージ返信を半自動化します。 ゲストからのメッセージを受信すると、AI が返信を自動生成します。 根拠として参照した FAQ のリンクも合わせて表示されます。
ゲストからのメッセージに複数の質問が含まれている場合でも、AI は関連する複数の FAQ を組み合わせ、1つの返信メッセージとして自動で構成します。
対応する FAQ が存在しない場合でも、FAQ なしでメッセージが自動生成されます。
FAQ の設定方法
AI が正確な返信を自動生成するためには、参照元となる FAQ の内容を整理・充実させておくことが非常に重要です。
FAQ の品質が高いほど、AI の回答精度も向上します。
FAQ の設定は、管理コンソールの「AI 返信 FAQ ライブラリ」メニューから行います。
既定で30の質問が準備されています。
「編集」から、可能な限り回答を設定していきます。 回答を記載する言語は、日本語でも英語など他の言語でも問題ありません。 AI が返信を生成する際にゲストの言語に合わせて自動翻訳します。
このメニューでは、管理している全施設共通の回答を設定します。 自動メッセージの設定と同様、メッセージ内にタグを設定することが可能です。
施設特有の内容がある場合には、自動メッセージ設定と同様に「追加メモ」タグを利用します。
「追加メモ」の内容は、各施設内の「設定」→「AI返信設定」から設定します。
FAQ を有効するには、共通設定と施設側の設定の両方のステータスが有効になっている必要があります。
今後の予定
現時点での予定であり、確約するものではありませんのでご了承ください。
AI ゲストアシスタント Lite
FAQ の手動追加(現在、手動で FAQ を追加することは出来ません。)
共通 FAQ 設定ページから全施設の一括有効化
「OTA メッセージ」と事前チェックイン Web ページ内の「チャット」内容を同期
参照した FAQ リンクをクリックした際、施設側の内容だけでなく、共通 FAQ の内容を表示するように修正予定
AI ゲストアシスタント Pro
自動生成された返信の「信頼スコア」により、返信を自動化
自動タグ付け(チェックイン日、滞在中、チェックアウト日、トラブルなど)
公式サイト埋め込み型AIチャット






