[ 概要 ]
ユーザーごとに設定が可能な通知設定の方法について説明しています。
ユーザー権限 | 設定可否 |
オーナー・管理者 | 全ての施設で設定可能 |
マネージャー・スタッフ | 許可された施設のみ設定可能 |
クリーナー・オーナー契約閲覧用 | 通知設定不可 |
通知の種類については、下記ヘルプページをご参照ください。
[ 詳細 ]
通知設定場所
1. 左下に表示されるアカウント名にカーソルを合わせ、表示されたメニューから
「通知設定」に進みます。
2. 通知設定のメニューが表示されます。
通知方法の設定
・メール受信、ブラウザ受信を設定します。
(補足)
・ 「メール通知」
アカウント設定(ログインID使用)のメールアドレスに通知されます。
(オーナー権限者で、通知するアドレスを変更した場合はログインIDとは異なる可能性があります)
・ 「テストブラウザの通知」
クリックすると、ブラウザでどのように通知されるかをテスト通知で確認できます。(下記画像参照)
・ブラウザ通知の方法はご利用の端末に依存します。
プロパティ通知(ユーザー通知設定)
・ご利用のユーザーの設定として、全ての対応施設を対象に、どの種類の通知を有効/無効にするかを設定できます。
・ユーザーごとに設定が可能です。
1. 右上の✎編集ボタンをクリックします。
2. 有効にしたい通知をクリックすると、緑の背景に変わり、枠に表示されていきます。
3. 入力が完了し、右下の「保存」をクリックします。即時反映されます。
プロパティ通知のカスタマイズ(施設毎の通知設定のカスタマイズ)
プロパティ通知のカスタマイズを利用することで、施設ごとに通知設定をカスタマイズする事が可能です。
「プロパティ通知のカスタマイズ」設定は「プロパティ通知」設定よりも優先されます。
「プロパティ通知のカスタマイズ」を未設定の場合、「プロパティ通知」の設定に基づいて通知されます。
設定毎に送信される通知について、以下にて確認下さい。
「プロパティ通知」設定 | 「プロパティ通知のカスタマイズ」設定 | 送信される通知 |
有り | なし | - 権限を持つ全施設に対して「プロパティ通知」設定された通知が送信される。 |
有り | 有り | -「プロパティ通知のカスタマイズ」設定された施設には、カスタマイズ設定された通知が送信される。 -その他の施設には、「プロパティ通知」設定された通知が送信される。 |
なし | 有り | -「プロパティ通知のカスタマイズ」設定された施設には、カスタマイズ設定された通知が送信される。 -その他の施設への通知はなし。 |
プロパティ通知→ON プロパティ通知のカスタマイズ→なし | ・対応施設すべての通知が届きます。 |
プロパティ通知→ON プロパティ通知のカスタマイズ→ON | ・対応施設すべての通知が届きます。 ・「プロパティ通知のカスタマイズ」で設定した施設は、「プロパティ通知のカスタマイズ」のルールが優先されます。 |
プロパティ通知→なし プロパティ通知のカスタマイズ→ON | ・「プロパティ通知のカスタマイズ」で設定した施設のみ 「プロパティ通知のカスタマイズ」のルールで通知が届きます。 |
設定手順については下記ヘルプページをご参照ください。
バッチカスタマイズ プロパティに適用する
・どのプロパティに対して通知設定を適用するかを選択する項目です。
ユーザー権限 | 設定可否 |
オーナー・管理者 | 全ての施設から選択が可能 |
マネージャー・スタッフ | 許可された施設から選択が可能 |
クリーナー・オーナー契約閲覧用 | 通知設定はできません |