[ 概要 ]
[ 管理コンソール ] → [ チャネル ] → [ チャネルを追加します ] ボタンからチャネルを作成する手順を説明します。
一休との同期に関する仕様・注意点を記載します。
2025年4月 より、一休.com / Yahoo!トラベル との連携方法が新しくなりました。
こちらのヘルプマニュアルでは、新しい接続方法 (API 連携) について解説しています。
[ 詳細 ]
事前準備
一休との接続前に以下3点をご確認ください。
1. 予約データダウンロードサービスのお申し込み
下記の手順にて [予約データダウンロード] のお申込みをお願いいたします。
※ 施設IDが「0000***」、または「0008***」の施設様については別途費用が発生し、月額5000円または送客手数料に0.5%上乗せ(いずれも税別)となります。
お申込み手順:
[基本設定] > [サービス一覧] > [予約データダウンロードサービス] > [申込む]
[システム会社情報] には以下をご入力ください。
----
・会社名:株式会社エアホスト
・担当者名:石田 七緒
・電話番号:050-5316-9686
・メールアドレス:[email protected]
----
2. 料金・在庫データ連動依頼フォームのご提出
以下のフォームより必要事項をご入力の上、一休.com へご提出ください。
手順1 のお申込みが完了している場合は、
予約データダウンロードサービスお申込み の項目では「申込済み」にチェックを入れてください。
フォーム提出後、一休.com 1~2営業日ほどで「連携用パスワード」が通知されます。
接続時にはこちらのパスワードが必要になります。
3. 部屋コード・プランコードの設定
部屋コード、プランコードが設定されていない場合、弊社システムに一休.com側の部屋情報やプラン情報が取り込まれず、正しく同期されない可能性がございます。
設定が空白の場合は任意のコードをご入力ください。
プランコード設定手順:
[プラン情報] > [変更] > [プランコード編集] > [更新する]
部屋コード設定手順:
[基本部屋情報] > [部屋名] > [部屋コード編集] > [更新]
チャネルの作成手順
※事前準備 [1] で一休.comより発行されたパスワードをご用意ください。
追加手順は、こちらの動画をご参照下さい:
[チャネル] > [新しいOTAを追加する] > [一休.comを選択] > [ユーザーネーム/施設ID/API連携用パスワードを入力] > [次へ]
作成したチャネルの物件一覧にリスティングがインポートされているかご確認ください。されていない場合、リフレッシュ(更新ボタン)を押してしばらくお待ちください。
リスティングがインポートされた後は、以下の手順に沿って料金・在庫情報の同期を行います。
==========
<一休.com の同期について>
・予約情報の取り込みについて
※ 以下に該当する場合、AirHost 接続前に確定した未来の予約は自動で取り込まれません。
その為、手動で予約を作成していただく必要があります。(ヘルプ:手動予約の追加手順)
・一休をこれまでサイトコントローラーに接続したことがなく、予約データダウンロードサービスを初めて利用する施設
・過去に他のサイトコントローラーで一休と連携していたが、そのサイトコントローラーの導入前に確定した未来予約がある場合
ただし、AirHost と接続以降、自動で取り込まれなかった予約に 変更があった場合、変更後のデータは新規予約として取り込まれます。
その結果、手動で作成した予約と一休.comから取り込まれた予約が 重複 する可能性があります。
この場合、手動で作成した予約をキャンセルし、変更後に取り込まれた一休.comの予約をお部屋にアサインしてください。
・最低 / 最大宿泊日数の設定
一休に関しては、AirHost PMS から最低宿泊日数の同期を行うことが出来ません。 お手数ですが、設定が必要な場合には OTA 側の管理メニューより設定をお願いします。
・一休の自動手仕舞い設定について
一休側の手仕舞い設定は、手仕舞い日時を過ぎると自動的に在庫を0に設定するという比較的な簡易的なものになっており、その後にサイトコントローラ から在庫を設定された場合には予約受付を再開します。 現状、AirHost PMS の一休サポートは、一方向の在庫・料金同期に限られており一休側の手仕舞いなどの設定項目の読み込みなどは行わないため、AirHost PMS 側に在庫が残っていれば手仕舞い日時以降も在庫を上書いてしまいますのでご注意ください。
AirHost PMS は、全 OTA に正しい在庫・料金が同期されていることを保証するため、在庫・料金変更時に対象日付だけを更新するオンデマンド同期の他に、毎日早朝4時頃に全日付の定期同期を行なっています。 この為、手仕舞い日時を当日4時前に設定してしまうと、定期同期の際に上書きされることになります。 一休側の手仕舞い設定を行う場合には、当日7時以降を設定することを推奨します。
・価格の同期
基本料金で泊まれる人数の料金が同期されます。例えば、4名が基本料金で泊まれる人数だった場合、3名以下の人数で予約した場合も一部屋の料金は4名の基本料金と同一です。追加人数の料金は同期されるので、5名の料金は、4名の基本料金+1名の追加料金 となります。
一休には清掃費を別途で設定することが出来ない仕様になっております。Airhostで設定した清掃費用も反映されません。価格同期の%で調整いただくか、一休にてご調整くださいませ。
※ 設定料金が反映されていないのではないかと連絡を受けることがあります。
設定料金よりも一休側が高くなっているなどの場合、最低料金が影響していることがあります。
一休側の基本設定→ 施設情報→ 基本情報にある「最低料金」の設定を確認してください。
・予約時のゲストからのコメントについて
一休から予約が入った際の、ゲストからのコメントは、チェックイン管理ページ「コメント」または、予約詳細ページ「ゲストコメント」に記載されます。