注 意!!
・Vrboの新規接続につきましては、ユーザー様ご自身での操作による対応はできません。
・Vrboの接続をご希望の場合は、お手数ですが サポートまでご連絡ください。
(その他≫[サポートスタッフに問い合わせる]や[人間と話す]等と入力いただき、詳細をご連絡くださいますようお願いいたします。)
・ Vrbo の仕様として、既存の Vrbo アカウントを持っている場合でも、AirHost などのサイトコントローラに接続して物件管理を行う場合、以下の登録手順を行う必要があります。
[ チャネルの作成 ]
Vrboの接続をご希望の場合は、お手数ですが サポートまでご連絡ください。弊社開発部署にてVrboのチャネルを「チャンネル」ページに表示されるよう設定いたします。
[ 登録手順 ]
チャネルが確認できるようになりましたら、以下のご設定をご対応くださいませ。
① チャネルの詳細画面よりVrboチャネルの設定
② 施設一覧≫ルームタイプ≫ルームタイプの編集より、「基本情報-概要」(20-80 文字, English/日本語 必須)の入力(Vrboへ反映します)
例)一棟貸し/寝室●部屋/○○駅から徒歩●分/●㎡/最大定員数●名
③ 施設一覧≫ルームタイプ≫ルームタイプの編集より、「写真」 6枚以上の画像をアップロード(Vrboへ反映します)
[サポートスタッフに以下の情報をご提供ください]
④400字以上のルームタイプ毎の説明文 ・日本語と英語の2パターン
例)宿泊部屋の特徴、宿泊エリアの特徴、チェックイン~アウトまでの流れ説明、部屋の案内等
上記の説明文はVrboでの予約画面に反映されます。
再度弊社開発チームにて作業がございますので、①~③の設定がすべて完了しましたら
既にサポートとやりとりを行っているチャットから、④の説明文と共にサポートへご連絡ください。
ご連絡をいただいた後、エアホスト側での作業を進め、作業完了後にご連絡いたします。
その後、ユーザー様にてエアホストとの接続をVrboへ申請をしていただく流れとなります。
<< 注意 >> Vrbo 管理ページから料金や各種設定が編集可能になっていますが、全ての項目が AirHost から上書きされます。 全ての変更は Vrbo 管理ページではなく、AirHost 側から行ってください。
[エアホストから作業完了連絡を受けた後、Vrboへの申請]
チャネル作成後、「編集」をクリックし、「割り当てられた ID」を確認してください。
以下 URL から Vrbo に AirHost 接続希望を提出ください。
Vrbo 担当からの連絡がありましたら「割り当てられた ID」をお伝えください。
連絡がない場合は下記Vrboの連絡先にお問い合わせをお願いいたします。
Vrbo 側でリスティングをアクティブします。
[ 宿泊費の請求に関して ]
Vrbo の仕様として、AirHost 等のサイトコントローラ に接続した場合、宿泊費の OTA 決済を行いません。 Booking.com 予約等と同様にクレジットカード情報が連携され、予約詳細ページで確認出来るカード情報を参照して手動で決済を行うか、StripeまたはGMO(Fincode) 自動支払いを有効にして自動決済を行う必要があります。
◆Stripe 【決済管理】Stripe 連携の設定手順
◆GMO(Fincode) 【決済連携】fincode by GMO連携の設定手順
【GMO(Fincode)新規登録時の設定について(Vrbo 事前決済のみの場合)】
ブッキングエンジンや POS のご利用がなく、Vrbo などの事前決済のみで GMO(Fincode)を新規登録される場合、AirHost から提供できる URL が存在しないため、申請方法が異なります。
ヘルプページの【3】本番環境申請 → (テナント(ショップ情報)) → ③「OTAから受け取ったカード情報のオーソリ/決済」「チェックイン/アウト時における未払い残高の決済」をご参照のうえ、設定を行ってください。
【導入後の決済フロー(GMO への説明用)】
GMO(Fincode)から導入後の決済フローに関する確認が入る場合があります。
その際は、以下の内容をお伝えください。
ゲストが Vrbo で予約(予約時にクレジットカード情報を登録)
Vrbo から AirHost へ予約情報およびクレジットカード情報を取り込み
AirHost の自動決済機能により、設定したタイミング(例:予約時決済~チェックイン3日前決済など)で登録済みクレジットカードに対して決済を実施
[予約のキャンセル・変更に関して ]
Vrboで行った予約のキャンセル・変更につきまして、
AirHostではゲストからの予約のキャンセル・変更リクエストを操作する機能はサポートしておりません。
決済金額でご調整いただきますようお願い申し上げます。
[清掃費に関して ]
Vrboでは公開にあたり、清掃料金の設定が必須となります。
通常他 OTA で清掃費を設定していない場合にはVrbo用に料金プランを作っていただき、清掃費分として料金プランを減額し設定し、清掃費として上乗せするなどの対応が必要となります。
[旅館業法・住宅宿泊事業者の届出情報の登録・更新について]
届出情報の登録・更新は、AirHost からではなく、必ず Vrbo 側の管理ページから行う必要があります。
[写真のアップロードについて]
AirHostのルームタイプに写真を登録すると、Vrboにも自動で反映されます。
ご登録の際は、必ず6枚以上の写真をご用意ください。
メッセージ同期について
AirHostからVrbo経由の予約者へ送信されるメッセージは、VrboのメッセージAPI経由ではなく、予約情報に連携されているゲストのメールアドレス宛にメールとして送信されます。
そのため、AirHost上で送信したメッセージはVrboのメッセージ画面(Vrboサイト上)には表示されません。
Vrboからゲストの個人メールアドレスが連携されている場合、AirHostから送信されるメッセージはそのメールアドレス宛に直接送信されます。
※ Vrbo上でメッセージ内容を確認・表示させたい場合は、Vrboのメッセージ機能を直接ご利用ください。











